9つの部門
多様な水産物を扱う9つの部門
各課が扱う水産物の種類や買付け先、販売先について詳しく紹介します。
魚卵、冷凍魚、鮭、加工品、海老、貝類など多岐にわたる商材を通じて、お客様の幅広いご要望にお応えいたします。
第一課 :魚卵全般
TEL:03-3542-6701
数の子・筋子・いくら・明太子・たらこ・その他魚卵
魚卵製品を主に扱っています
海外ではアメリカ、カナダ、ロシア等の北洋を中心に、国内では全国より買付けをし、需要に合わせて国内外の加工業者から量販店、外食向けに原料及び製品を販売しており、原料を委託先の工場で製品化して販売もしています。最近は通販会社などを通して直接消費者に魚卵製品を販売する需要も高まっており、新しい販路の開拓も積極的に行っています。
第ニ課 :凍魚全般
TEL:03-3546-3550
鯖・イカ・タラ類・北方魚・南方魚・赤魚・カラスガレイ・ギンダラ・メロ 及び各種フィレ
多種多様な冷凍魚を量販店、加工業者、問屋、市場などへ販売しています
サンマ、赤魚、鯖、ギンダラ、ブリ、イカ、ニシン、マホッケ、カラスガレイ、鰆、マダラ、アジ、鰯、メロ、スケソウダラ、金目鯛、南方魚(シルバー、メルルーサ)など、多種多様な冷凍魚を扱っています。海外からの買付けが多くを占めますが、国内各地の市場へ出向いて買付けを行うこともあります。また、原料から扱うことで大きな数量を動かすダイナミックな仕事が行えることも冷凍魚を扱う魅力の一つです。冷凍魚はお客様のニーズに応えるため、加工業者への原料販売や末端販売用製品の企画・立案・販売等、業務は多岐にわたります。鮮度や品質の見極めはもちろんのこと、適正な価格での取り引きも心掛けており、国内外問わずシーフードショーに参加するなどして人脈を広げ、情報収集をしながらお客様の多種多様なニーズに応えています。
第三課 :鮭鱒全般
TEL:03-3545-1818
冷凍鮭鱒・塩蔵鮭鱒・刺身用ロイン・フィレ
老若男女に人気の鮭・鱒の国内流通を支えています
天然物の秋鮭(白鮭)、紅鮭、鱒、養殖の銀鮭、トラウト、アトランティックサーモンを主に扱っています。海外ではチリやノルウェー、アメリカなどの生産者から、国内では北海道や宮城県の生産者から直接買付けし、販売先である量販店や外食店の規模、地域性、シーズンなどを鑑みながら、ニーズにマッチした商品を提案・販売しています。鮭鱒は、国を問わず、老若男女、多くの人々から幅広く支持を受ける魚種です。なかでも寿司種としての人気が高く、国内ではインバウンド向け商材の需要が高まっています。そうしたニーズに力強く応えていくべく、新しい商品の開発や提案も積極的に行っています。
第四課 :量販関係・かに全般
TEL:03-3545-2751
量販店・外食産業向け各種商材・かに・助子
量販店向けの加工品とカニを扱っています
量販店向けの加工品(干物、パック商品、冷凍シーフードミックスなど)とカニを主に扱っています。量販店向けの加工品に関しては、全国の加工・メーカーから商品を一括で買付けて倉庫でストックし、全国の大手スーパーや地域の量販店、外食店などへ小口で販売しています。お客様の多様なニーズにきめ細かく応えながら、「何かあったら中外食品に相談してみよう」と思っていただけるような信頼関係の構築を日々目指しています。また、カニに関しては、ロシア産やアメリカ産の輸入製品や北海道産の製品を商社やメーカーから買付け、全国の市場や問屋、加工メーカー、外食店などへ販売しています。より美味しく良質なカニを比較的手頃な価格でお客様へご提供できるよう、味や鮮度、品質にこだわったPB(プライベートブランド)の開発も行っています。
第五課 :海老全般
TEL:03-3545-2755
海老全般
世界中から多種多様な海老を買付けて国内で販売しています
養殖海老(バナメイエビ、ブラックタイガーエビ)を中心として、天然海老(アルゼンチンアカエビ、甘エビ、車エビなど)も扱っています。国内およびインドネシアやベトナムなどの東南アジアを中心に、ロシア、中国、デンマーク、インド、グリーンランドなど、世界各国から商品を買付け、国内の市場、問屋、加工メーカー、量販店などへ販売しています。より美味しく品質の良い海老を届けるため、PB(プライベートブランド)の開発も積極的に行っています。近年、さまざまな国・地域で海老が養殖・漁獲されるようになる中で、ここ数年生産が伸びているエクアドル産海老を買付けるべく準備を進めています。
第六課 :鰻・ウニ・タコ・加工品全般
TEL:03-3541-2851
鰻・ウニ・巻貝・タコ・加工品
蒲焼鰻、寿司種、珍味・惣菜の加工原料を扱っています
蒲焼鰻、寿司種、加工原料(イカ、クラゲ、ウニ、たこ、巻き貝)を主に扱っています。蒲焼鰻に関しては、国内では愛知、静岡、鹿児島など、海外では中国・台湾から商品を買付けて国内の量販店や外食店へ販売しています。寿司種に関しては、中国や東南アジアで加工した製品を買付けて国内の量販店や外食店へ販売しています。また、加工原料に関しては主に、中国、東南アジア、西アジア、オセアニア、北欧、欧州、南米等の諸国から商材を買付け、国内の加工メーカーへ販売しています。どのような商品がどのような市場で受け入れられているのかを緻密にマーケティングし、買付けや販売に活かすとともに、売り手よし・買い手よし・世間よしの“三方よし”の商いを常に目指しています。また、国内で知名度の低い商品をメジャーにするべく、新商材の開発などにも力を入れています。
第七課 :貝類・淡水魚全般
TEL:03-3541-2852
帆立・牡蠣・その他二枚貝・鮎
帆立貝、牡蠣、その他二枚貝、鮎を扱っています
帆立貝、牡蠣、その他二枚貝(主にタイラ貝、アサリ)、鮎を扱っています。当課の売上の約8割を占める帆立貝については、国内では北海道や青森の加工メーカーから買付け、全国のスーパー、市場、問屋、加工メーカーへ販売しているほか、アメリカや中国、台湾、ヨーロッパ、東南アジアなど海外に向けても販売しています。世界的な人気を誇る帆立貝の需要は高く、当社への引き合いが絶えません。そうしたニーズに応えるべく、生産者や買付け先と密に連携を図りながら良好な関係を築き、安定した取り引きを実現しています。また、牡蠣に関しては主に国内メーカーから買付け、量販店や外食店へ販売しています。鮎に関しては、国内なら徳島、海外なら中国・台湾から買付け、量販店、問屋などへ販売しています。
第八課 :輸入業務全般
TEL:03-3545-2953
輸入業務・輸入管理
各課の貿易業務全般を担当しています
第八課では、各課の営業が海外から買付けた商品について、契約から輸入通関・仕入計上を行うまでの一連の貿易業務を担っています。具体的には、売主である輸出者との契約書の作成や、貨物商品代金決済における銀行との対外決済取引、船積書類確認などにおける海外との取引業務、輸入通関手続きに関するフォワーダー(通関業者・海貨業者)や税関など公的機関との調整業務、輸入手続きに関する法令チェック、原価計算や仕入計上など、一貫した輸入関連業務を担っています。輸入手続きの専門的な知識とスキルを使って、文化や商習慣の異なる海外取引先との調整をし、スムーズな貿易が行えるよう業務を進めています。また、銀行のフォワーダー、関係各庁といった日本国内の関係先との連絡や調整といった大事な業務も担っています。
塩干課:塩干物全般
TEL:03-3543-6261
しらす・ちりめん・各種水産加工品
市場で買付けたしらすやかちりを国内へ販売しています
しらす、かちり(ちりめん)を軸として、煮干し、するめ、加工品(パック製品、干物、漬魚など)を扱っています。しらす、かちりに関しては、豊洲市場からの買付けをメインに、国内では福島より西側から鹿児島までの太平洋、瀬戸内海、大阪湾、海外では韓国やインドネシアの市場からも調達しています。煮干しや加工品に関しては、こちらも豊洲市場からの買付けをメインに国内の市場から、するめに関しては国内および中国・ロシア原料を国内の市場から調達しており、販売先は国内の量販店、飲食店、病院、ホテル、旅館など多岐に渡ります。当課は、社内の課で唯一せりに参加しており、そこで相場を読む力や商材を見極める力に日々磨きをかけています。また、新規商材として南極オキアミの取り扱いを始めるべく、各取引先との連携準備をはじめています。